日本初!超実践型専門学校「プロフォーマンス・フットボールカレッジ」が開校!!
2019.01.24 Thu
プロサッカー選手を養成する、U-21カテゴリー向けの実践型専門学校「プロフォーマンス・フットボールカレッジ」が、2019年春に開校される。(記事提供:ユーロプラスインターナショナル)
2019.01.24 Thu
プロサッカー選手を養成する、U-21カテゴリー向けの実践型専門学校「プロフォーマンス・フットボールカレッジ」が、2019年春に開校される。(記事提供:ユーロプラスインターナショナル)
2019.01.11 Fri
サッカー業界において、重要な職業のひとつになっている「エージェント」。選手がプロになる過程において、彼らのサポートが当たり前になってきています。その基礎を学ぶ、IFCO初の認定プログラムを実施いたします。(記事提供:ユーロプラスインターナショナル)
2019.01.07 Mon
ドイツで長年指導した、坂本健二氏による「ドイツ流サッカー伝承講座」。1月21日(月)神奈川県の等々力で開催される、最終回のテーマは「守備のチーム戦術 3バック+MF、4バック+MF」。
2019.01.07 Mon
2019年もスタートし、心機一転、新たな知識や学びを得たいと思っている人も多いのではないでしょうか。そんな方々に向けて、注目のセミナーをご紹介します。
2018.11.07 Wed
国内外で多くのアスリートが導入し、実績をあげている「フットボールマインドコーチング(FMC)ファンダメンタル講習会」が、一般社団法人国際サッカーコーチング&マネジメントスキル認証機構(IFCO)主催にて行われる。(記事提供:ユーロプラスインターナショナル)
2018.10.04 Thu
MF中村彦聖が、ニュージーランド1部リーグのハミルトンワンダラーズに入団することが明らかになった。同選手をサポートする、ユーロプラスインターナショナルが発表した。
2018.07.10 Tue
2018年7月6日から20日にかけて、東京・原宿にてSHUKYU Magazine&写真家・嶌村吉祥丸による、ロシアW杯の写真展覧会とイベントが開催される。
2018.06.27 Wed
2015年のシーズン終了後に、UFL1部への昇格を決めたJPヴォルテスFCから、選手兼任監督への就任の要請を受けた星出は、所属するグローバル・セブFCとの契約延長か、ヴォルテスへの移籍かの二択を迫られる。現役続行の意欲が勝る状況の中、星出はひとつの決断を下す。熟慮に熟慮を重ねた末に下した決断は、選手続行と監督就任を両立するプレイングマネージャーとしてのチーム移籍だった。自身6度目のチーム移籍を決断した当時の経緯から現在に至る月日を、星出は言葉を選びながらゆっくりと語り始めた。【取材・文=池田宣雄(マニラ)】(写真提供:星出悠)
2018.06.22 Fri
筆者が星出悠という日本人選手を認識したのは、2012年に読んだ一冊の本「越境フットボーラー」だった。 “トリニダード・トバゴ四冠の男”として登場した星出(本人によると実際には四冠ではなく六冠)が、アメリカの下部リーグを経て、カリブ海の島国に渡って活躍しているという。英雄ドワイト・ヨークを輩出した小さな島でプレーする日本人選手がいることがあまりにも印象的で、本に登場する他の選手たちの記述をほとんど覚えていない。星出はその後、インドを経てフィリピンに活躍の場を移す。筆者が「越境フットボーラー」を香港で読んでいた時には、すでに名門グローバルFCに移籍していたのだ。【取材・文=池田宣雄(マニラ)】(写真提供:星出悠)
2018.03.13 Tue
2018年3月11日、千葉県市川市の北市川フットボールフィールドにて、第3回プレミアリーグU-11チャンピオンシップが開催され、FCパーシモン(神奈川県代表)が大宮アルディージャジュニア(埼玉県代表)を2対1で破り、初優勝に輝いた。
2016.09.02 Fri
大好評の久保田コラム。テーマは日本代表のUAE戦です。攻守にちぐはぐなプレーを続け、ホームで敗れた原因はなんだったのでしょうか?「味方の中でプレーする」ことを身に付けず、身体能力の高さでプレーできてしまう子が、Jの下部組織に青田買いされていくことの意味とは?(文・久保田大介/SUERTE juniors 横浜)
2016.07.04 Mon
2016年7月3日、KEISUKE HONDA Presents「熊本地震復興支援 SOLTILO CUP」決勝ラウンドが行われ、一般参加で勝ち上がったチームと、本田圭佑率いる「JAPAN DREAM」がフットサルで対戦。本田や乾貴士、なでしこジャパンの熊谷紗希や岩渕真奈、Fリーガーの稲葉洸太郎、清水和也、清家大葵、滝田学、元日本代表の秋田豊が参戦し、多くの観客が見守る中、JAPAN DREAMが4対1で勝利した。
2015.09.07 9 09:50
2015.06.19 9 09:29
2015.06.15 7 07:58
2015.04.01 15 03:56
2015.03.30 12 12:49
2015.03.28 16 04:59
2019.02.01 Fri
2/21(木)19:30~東京・市ヶ谷にて「女子クラブの視点で考える 最幸なスポーツ環境とまちづくり」 をテーマにしたセミナーが開催される。
2019.01.24 Thu
プロサッカー選手を養成する、U-21カテゴリー向けの実践型専門学校「プロフォーマンス・フットボールカレッジ」が、2019年春に開校される。(記事提供:ユーロプラスインターナショナル)
2019.01.11 16 04:13
2018.09.14 7 07:03
2018.09.14 6 06:50
2018.08.27 14 02:11
2018.08.27 14 02:07
2018.08.16 15 03:13
2018.10.22 Mon
東欧のブラジル、モンテネグロにてプロ契約を目指す「トライアルイレブン・モンテネグロ2018」が開催される。セレクションにて選ばれし11名(イレブン)は、2019年1月、ユーロプラスが開催するモンテネグロのトライアルへ参加。そこで、プロチームからの“オファー”がない場合は、参加費用の50%を返金する「トライアルイレブン特別返金制度」を採用。本気でプロを目指す環境とサポートがここにある。
2018.10.04 Thu
かつて「欧州のブラジル」といわれたユーゴスラビア。そこから分離独立した、旧ユーゴスラビア、クロアチア・セルビア・ボスニア・モンテネグロ・スロベニア等各国の躍進は目を見張るものがある。選手だけでなく、オシムをはじめ、ハリルホジッチ、ペトロビッチなど、日本にゆかりのある名将も数多く輩出している。その中心にあるユーゴスラビア・メソッドを学ぶことができる講習会が日本で開催される。
2018.08.27 14 02:11
2018.08.22 10 10:51
2018.08.16 15 03:02
2018.08.08 0 12:42
2018.08.04 15 03:25
2018.07.11 10 10:36
2018.08.27 Mon
ヨーロッパやアジアにプロ選手を輩出し続けているユーロプラスインターナショナルは、海外でプロサッカー選手を目指す選手たちに向けて、9月24日(月・祝)にZOZOPARK HONDA FOOTBALL AREAにて、「プロサッカーフィジカル判定テスト」を行う。
2018.06.27 Wed
2015年のシーズン終了後に、UFL1部への昇格を決めたJPヴォルテスFCから、選手兼任監督への就任の要請を受けた星出は、所属するグローバル・セブFCとの契約延長か、ヴォルテスへの移籍かの二択を迫られる。現役続行の意欲が勝る状況の中、星出はひとつの決断を下す。熟慮に熟慮を重ねた末に下した決断は、選手続行と監督就任を両立するプレイングマネージャーとしてのチーム移籍だった。自身6度目のチーム移籍を決断した当時の経緯から現在に至る月日を、星出は言葉を選びながらゆっくりと語り始めた。【取材・文=池田宣雄(マニラ)】(写真提供:星出悠)
2018.06.22 10 10:57
2018.05.04 12 12:38
2017.10.04 21 09:16
2017.09.20 5 05:41
2017.09.13 10 10:23
2017.08.24 11 11:51
2018.08.16 Thu
一般社団法人国際サッカーコーチング&マネジメント認証機構(IFCO)にて、サッカー・フットサルそれぞれの名門クラブで指導実績を持つホセレ氏を講師に招き、サッカーのトレーニング・メソッドの構築に特化したプログラムを実施する。(提供:ユーロプラスインターナショナル)
2018.07.09 Mon
5月上旬『Futsal Baton Project』のメンバーが、行徳SCにてフットサル巡回指導を行った。終了後、指導にあたった田口選手(バルドラール浦安セグンド)に話を聞いた。
2018.05.27 22 10:28
2018.05.01 8 08:49
2018.05.01 8 08:00
2018.04.06 16 04:08
2018.03.02 9 09:21
2018.02.21 12 12:03
2019.02.01 Fri
2/21(木)19:30~東京・市ヶ谷にて「女子クラブの視点で考える 最幸なスポーツ環境とまちづくり」 をテーマにしたセミナーが開催される。
2018.02.21 Wed
フットボールエッジのイベントにも登壇してくれた、バニーズ京都SCゼネラルマネジャー、京都精華学園サッカー部監督の越智健一郎氏のセミナーが、3月10日(土)東京・渋谷で開催される。
2018.02.06 19 07:25
2017.07.01 14 02:48
2017.03.13 10 10:23
2017.02.13 11 11:35
2017.02.13 11 11:17
2016.12.19 18 06:00
2019.02.01 Fri
2/21(木)19:30~東京・市ヶ谷にて「女子クラブの視点で考える 最幸なスポーツ環境とまちづくり」 をテーマにしたセミナーが開催される。
2019.01.07 Mon
ドイツで長年指導した、坂本健二氏による「ドイツ流サッカー伝承講座」。1月21日(月)神奈川県の等々力で開催される、最終回のテーマは「守備のチーム戦術 3バック+MF、4バック+MF」。
2019.01.07 11 11:09
2018.11.07 10 10:24
2018.08.27 14 02:11
2018.08.16 15 03:13
2018.08.16 15 03:02
2018.08.08 0 12:42
2018.07.09 Mon
「アマチュアフットボーラーたちの挑戦」の第1回ゲスト、林茂さん(HAYASHI WATCH-WORKS代表取締役)が、2018年7月6日に永眠されました。最後までサッカーを楽しみ、サッカーを愛した林さんに敬意を示すとともに、謹んで哀悼の意を表します。(フットボールエッジ編集長・鈴木智之)※記事初出:2015年5月11日
2018.06.27 Wed
2015年のシーズン終了後に、UFL1部への昇格を決めたJPヴォルテスFCから、選手兼任監督への就任の要請を受けた星出は、所属するグローバル・セブFCとの契約延長か、ヴォルテスへの移籍かの二択を迫られる。現役続行の意欲が勝る状況の中、星出はひとつの決断を下す。熟慮に熟慮を重ねた末に下した決断は、選手続行と監督就任を両立するプレイングマネージャーとしてのチーム移籍だった。自身6度目のチーム移籍を決断した当時の経緯から現在に至る月日を、星出は言葉を選びながらゆっくりと語り始めた。【取材・文=池田宣雄(マニラ)】(写真提供:星出悠)
2018.06.22 10 10:57
2017.11.22 5 05:30
2017.10.25 11 11:21
2017.09.20 5 05:41
2017.09.13 10 10:23
2017.08.24 11 11:51